撮影風景
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
アナウンサー
「産休育休のために長期間職場を離れる女性の中には、復職後に仕事のスキルの低下や、育児と仕事の両立に悩む人が少なくありません。そうした中、育休中に会社組織の運営についての経営学を学び、復帰後の仕事に活かそうという取り組みが始まっています。」
(ナレーション)次々と集まる赤ちゃんを抱えた女性たち、育休取得者向けの勉強会です。オムツ替えや授乳が自由にでき、子どもと一緒でも参加できます。参加者はおよそ20人。そのほとんどが管理職ではありません。しかし、学ぶのは管理職や経営者向けの経営学です。経営のスペシャリストを養成するビジネススクールと同じ討論形式で学びます。
参加者
「利益率を変えないけど売り上げは落ちますみたいな形でどこかを担保してあげる」「面白いですよね(社内の)政治交渉も」
(ナレーション)育児をしながら勉強会を立ち上げた国保祥子さん。経営学の専門家で管理職の育成などに携わってきました。育児で時間に制限がある女性にとっては、管理職でなくても経営学が助けになると考えています。
国保
「日々の業務や経営の現場のなかで起きている問題解決のための知見の塊という風に経営学は言えると思うんですね。効率的に問題解決するために経営学を勉強しておくべきだろうと思っています。」
(ナレーション)参加者の一人、塩澤香さんです。鉄道会社で5年間働き、新規事業の立ち上げなどに携わってきました。しかし復職後は以前のような残業を伴う仕事はできないと感じています。そんな塩澤さんが勉強会で役に立つと感じたのはプレマネバランスという考え方でした。管理職が自分でやらなければならない仕事と部下に任せる仕事を適切に分類して、部署として最も高い成果をあげようという手法です。塩澤さんはこの方法を応用した働き方ができないか、上司に提案しようと考えています。復職後時間が制約されれば担当できる仕事の量は減ります。そこで、もともとの仕事を一人で行う部分と上司や同僚と共同して行う部分に分類。自分でできる仕事の量は減りますが、会社への貢献度は大きく減らないのではと考えました。
塩澤香さん
「全体を俯瞰的に見て、組織として成果をあげていく生産性の高い仕事をしていく。そういった提案というのは、どんな部署でもできるし、そういったものを活かしていかなければ自分は通用しなくなるんじゃないかと考えています。」
(ナレーション)勉強会の参加者の中には、管理職として成長していくヒントを得た人もいます。田中しほさんです。幹部候補として航空自衛隊に入隊。2年目で管理職になり30人ほどの部下をもつようになりました。しかし、上司の指示をうまく部下に伝えられず反発を受けることもあったといいます。
田中しほさん
「仕事でも上から言われたことをそのまま下にながしていただけだったなと。」
(ナレーション)田中さんが勉強会で最も参考になったのが目標咀嚼(そしゃく)という管理職に求められる能力です。上からの指示を部下ひとりひとりが納得できる具体的な指示へとかみ砕いて伝える技術です。勉強会に参加して足りなかった能力が明確になったことで管理職として成長できるのではないかと感じています。
田中しほさん
「自分は全然できていないんだけど、どうしたらいいんだろうと頭の中ではずっと考えていたんですけど、理論的に勉強したり、ディスカッションでいろいろな人の意見を聞いて、そういう視点もあるのかと学んだりとか、そういうインプットが育休中にできて良かったなと。」
(ナレーション)育児と仕事の両立をめざす女性たちにとって、経営学はひとつのヒントになっていました。こうした勉強会に企業も注目しています。先月中旬、企業の人事担当者向けに行われた報告会です。商社やメーカー、IT企業などおよそ40社が集まりました。女性たちの意識にどんな変化が起きたのか、勉強会の成果に耳を傾けました。
国保
「制約人材が経営参画意識を高めるということに繋がっていることがひとつ、それから、個人プレーから脱却してチームプレーを意識するきっかけになっています。」
大手印刷会社労務担当者
「育休中の自分たちが会社の一員であるということを意識しつつ、育休復帰するまでの助走期間と捉えて育休期間をおくっている人とそうでない人と差が出てくると思いますので、非常におもしろいなと正直思いました。」
国保
「制約をもっているけど、企業に貢献したいという気持ちはあるので、(復職者と企業の)お互いの気持ちがきちんと歩み寄れるように、この勉強会がそういう存在になれればいいなと思っています。」
(ナレーション)育休中に経営者や管理職の視点を学ぶ女性たち。職場復帰後の活躍に期待がかかります。
女性キャスター
「育児をしているとやっぱり時間に制限がありますから、制限されたりとか、仕事をこれまで以上に任せられないと思われがちなのですが、今回のような学ぶ場があると、やっぱり以前よりも高いパフォーマンスができたりとか、仕事に対しても前向きに取り組めそうですよね。」
男性キャスター
「そうですよね。やはり今、国だったり企業でも女性の管理職をどんどん登用していこうという動きがある中で、育休明けの女性ももちろん管理職を目指したいという女性もいらっしゃいますから、こうした勉強会がひとつの後押しになるかもしれません。」
女性キャスター
「勉強会の参加者の中には経営学を学んだことをきっかけに将来、管理職を目指したいと考える女性が増えているということです。」
男性キャスター
「ご紹介した勉強会の活動は育休プチMBA勉強会のFacebookでも紹介しています。今は、新年度からの参加者も募集しているとのことです。詳しくはご覧のアドレス(https://www.facebook.com/ikukyu.mba)を参考になさってください。」
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
かぶりつきで自分の出ている番組を見るムスメ。ビデオデッキやケーブルに手を出すので、ゼミ生にもらったベビーサークルを使ってムスメに荒らされては困るものをガードしています。