2016年12月31日

育休プチMBA勉強会について2017

ikukyu_header.jpg

育休プチMBAでは、育休から復職して働く人に必要な実践力を以下の3つに定義し、これらの力をビジネス・スクール(経営大学院)等の実務家育成の場で活用されているケースメソッド教育によって習得することを目指しています。詳細については、育休プチMBAを監修するワークシフト研究所のページをご覧ください。

育休プチMBAについて


【メディア掲載歴】
プレジデントオンライン: 授乳しながら学べる「育休MBA」
ハフィントンポスト: ママが育休中に、授乳しながらMBAを学んでみた【女性の働きかた】
NHKニュース: 「おはよう日本」「おはよう静岡」「おはよう東海」
日経DUAL: 赤ちゃん片手に経営を学ぶ「育休プチMBA勉強会」育休ママ達の「経営を学びたい」という声から生まれた会。関係者が全員育休中という場で、参加者が学ぶものとは?(上) 
日経DUAL: 育休中ママの人材価値を上げるMBA勉強会の実力 「子育て中だからこそ管理職になる意義がある」。その会で学んだママ達が続々と「管理職」を目指すようになる理由とは?(下)
AERA2015年6月29日号: 「仕事を離れる」を武器に変える方法
WorMo’的ワークスタイル: マネジメント思考で働き方が変わる
経営プロ連載(2015年10月)女性が管理職になりたがらないほんとうの理由 第1回第2回第3回第4回第5回
週刊エコノミスト寄稿(2015年12月15日号) 「女性活躍」が進まない本当の理由 業務軽減だけでは“ぶら下がり”に
Saison CHIENOWA 「マネジメント思考」は育児にも活かせる。週末プチMBA研究会に参加してみた

(2017/2/3」更新)


posted by Kokubo at 04:27| 神奈川 | Comment(2) | TrackBack(0) | 育休プチMBA勉強会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
5月7日より産休を取得した者です。受講したいと思い、Facebookの画面を開いてみましたが、どのように手続きをしたらよいのかわからず、こちらに書き込みをしてしまいました。Facebookですでに自分のアカウントがある場合も登録が必要でしょうか?お教え頂ければ幸いです。5月27日の会に参加してみたいと思っています。よろしくお願い申し上げます。
Posted by 加藤舞子 at 2015年05月08日 15:51
ありがとうございます。
こちらのURLに行っていただくと開催案内がありますので、そちらの記載に従ってお申込みくださいませー。
https://www.facebook.com/ikukyu.mba
Posted by at 2015年05月08日 19:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。