まず静岡のゼミ生。研究室でおにぎり食べてたら、急にバースデーソングが始まり?「お、誰の誕生日?」と思って見に行ったら自分でした(笑)。うちの研究室は学生のほうが存在感が大きく、私が主役で扱われることってあんまりありませんので、びっくりした。ずっと欲しかったデジタルフォトフレームいただきました♪しかし、ゼミ生2学年10人が全員写ってる写真が珍しいので、この写真が撮れたことが実はいちばん嬉しいプレゼントだったかも。

慶應SFCで非常勤講師をしていますが、そちらの授業でもお祝いしてもらいました。Student Assistantがこっそり仕込んでいまして、授業中に電気が消え、「停電?」と思ったらろうそくのついたケーキが運ばれてきまして、教室全体で約100人の学生にハッピーバースデーを歌っていただきました。こういう教員と学生の距離の近さは、SFCのいいところだな〜と改めて感じます。授業後、鴨池の芝生で学生たちとケーキをつつきました。
また、これらの写真をfacebookに載せたところ、のべ150人くらいの方から「いいね!」やコメントを頂きまして、感謝の気持ちに溢れております。
オットさんにもお花をもらいました。彼が小さな花束を持って帰宅するのは、初めてじゃなかろうか。付き合い始めたころ、花束を抱えている彼を見た私がその違和感に大笑いして心の傷を負わせたことがあり(酷い)、以来花束は夫婦のNGワードだっただけにとても嬉しいです。
誕生日を祝うって、その人の存在を感謝するとに等しいと思ってるんですが、これからも多少は感謝してもらえるような存在でいられるよう精進してゆきたいと思います。