5月31日(日)10:00〜13:00です。
参加エントリーは、この記事のコメント欄にてお願いします。
あと、研究会の詳細ページを大幅にリニューアルしましたのでご一読ください!
*本日変更はありませんが、KBSでイベントがあるため教室の外がちょっとざわざわするかもですー*
日時:
2009年5月31日(日)10:00〜13:00
お時間の許す方は、研究会後一緒にランチに行きましょう〜。
テーマ:
トップとの経営姿勢のズレに悩むマネージャー
使用ケース:
「ベンチャー電子工業株式会社」(262円)
ケースあらすじ:
ビジネス・スクールを卒業してベンチャー電子工業に入社した
加藤武彦は、株式の店頭公開のための準備作業の仕事を始めた。
しかし、作業が進むにつれて会社の内実を知るようになり、しだいに
社長の経営姿勢に批判的になった。
事前課題:
1) 加藤氏はどのような問題に直面しているでしょうか。
2) 中村社長の経営のやり方をあなたはどのように考えますか。
3) 加藤氏は今後どのようにすべきでしょうか。ベンチャー電子の
事業自体はあなたが支持するものだという前提で考えてください。
本ケースは事実に基づいた創作ケースです。なお、今回、2〜4ページの上場準備にまつわる部分は理解できなくてもディスカッションに支障はありません。
参加方法や場所に関しては、こちらのページを参考にしてください。参加者数を管理するために、当ページのコメント欄で参加申込みをしていただくようお願いします。人数が多すぎると教育効果が落ちるので、定員(30人)を達成した時点で申し込みは締め切らせていただきます。
前回に引き続き参加させてください。
今回もよろしくお願いします!
とても楽しみにしています〜
前回に続き、楽しみにしております。
参加致します。よろしくお願いします。
参加でよろしくお願いいたします〜
参加します!
今回もどうぞよろしくお願いします。
今回も参加させて下さい。
早速ケースを読みましたが、前職の会計事務所時代に似たような状況を見ているので、非常に臨場感が伝わるケースでした。
当日楽しみにしています。
今回も参加をさせてください。
よろしくお願いします。
楽しみにしています。よろしくお願いします。
今回も参加者も多そうで楽しみです。
今回もぜひよろしくお願いいたします。
吉田、竹林、高橋の3名で参加いたします。
よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
(先日は九州でお世話になりました!!)
直前で申し訳ありませんが、
31日の回に参加させてください。
よろしくお願いいたします!
お世話になっております。
今回ようやくと参加できます!!
みなさんと学ばせていただけること、本当に楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします!
今回も参加させて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
KBS生として及ばずながら助力させていただこうと思います。
よろしくお願いします。