スマートフォン専用ページを表示
Food for Thought
理論と実践の間で考えるつれづれを
<<
2015年12月
|
TOP
|
2016年02月
>>
2016年01月25日
新生児期のブラック母親業
posted by Kokubo at 00:00| 静岡 ☀|
Comment(0)
|
仕事と育児
|
|
2016年01月20日
育休プチMBAのはじまりについて
posted by Kokubo at 00:00| 静岡 ☀|
Comment(0)
|
育休プチMBA勉強会
|
|
2016年01月17日
ママ友ネットワークとグラノベッター
posted by Kokubo at 00:00| 静岡 ☀|
Comment(0)
|
仕事と育児
|
|
2016年01月15日
育児とストレス・マネジメント
posted by Kokubo at 00:00| 静岡 ☀|
Comment(0)
|
仕事と育児
|
|
Profile
国保祥子(コクボアキコ)
博士(経営学・慶應義塾大学・2011年)
静岡県立大学経営情報イノベーション研究科講師/株式会社ワークシフト研究所所長/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科非常勤講師/早稲田大学WBS研究センター招聘研究員/上智大学非常勤講師)。厚生労働省イクメンプロジェクト2017年度推進委員会委員。
主な研究分野は、組織マネジメント、組織行動、ソーシャルビジネスのマネジメント。外資系IT企業での業務変革コンサルティングを経て、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA)、同大学院博士課程修了。「組織マネジメント」の観点から、事例分析や人材育成を手掛け、民間企業や行政機関の経営人材の育成に従事し、若手リーダー・管理職・経営者・起業家向けの多くの教育プログラムを開発する。
2011年に地域の社会人と学生が共に地域の課題を検討する「
フューチャーセンター
」を立ち上げ、開催実績は150回を超える。2014年には育児休業期間をマネジメント能力開発の機会にする「
育休プチMBA勉強会
」を立ち上げ、代表を務める。法人研修の依頼が増えたことで、2015年に企業や官公庁の人材開発やコンサルティングを手掛ける
株式会社ワークシフト研究所
(静岡県立大学認定大学発ベンチャー第4号)を共同設立。
連絡はこちら。
akiko.kokuboあっとまーくgmail.com
国保研究室(KOKULABO)ウェブサイト
*本ブログは国保の個人的な活動です。
SEOツールのSEO-Lab | アクセスカウンター
新着記事
(12/31)
育休プチMBA勉強会ご案内
(09/10)
こどもと一緒に富山出張
(06/30)
こどもと一緒にロンドン旅行(母子二人旅)
(05/02)
つくりおき向け マカロニサラダこどもあじ
(03/23)
育休プチMBA勉強会のはじまりとこれから
カテゴリ
研究と実践
(26)
育休プチMBA勉強会
(16)
日常と思考
(82)
仕事と育児
(33)
教育と研究
(104)
大学院と日常
(47)
ソーシャルとビジネス
(6)
地域と大学(フューチャーセンター)
(22)
読書日記
(0)
過去ログ
2020年12月
(1)
2018年09月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(1)
2018年03月
(2)
2018年01月
(1)
2017年07月
(2)
2017年06月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年09月
(1)
2016年05月
(3)
2016年04月
(1)
2016年02月
(2)
2016年01月
(4)
2015年12月
(1)
2015年11月
(1)
2015年09月
(1)
記事検索
RDF Site Summary
RSS 2.0